上尾LCの環境奉仕活動のページ

                             

          

2000.05  芝川ゴミ収集作業

2000.06  荒川河川敷ゴミ回収

2000.10  荒川三又沼除草作業

2001.02  三又沼冬の自然観察

2001.05  荒川ゴミ清掃作業

2001.12  ビオトープ観察会

2002.02  三つ又沼野鳥観察

2002.03  三又沼自然観察

2002.04  鴨川河川敷クリーン活動

2005.05  荒川三又沼清掃活動

2006.04  三又沼清掃作業

2007.02  環境保全活動

2007.08  三クラブ三又沼合同会議

2007.11  三又沼ビオトープ作業

2007.11  環境シンポジューム

2008.03  環境保全活動 

2008.05  複合アワード受賞

2008.05  三クラブ合同三つ又沼清掃

2009.03  環境保全活動  

2009.03  植樹(芝川第一調整池)

2009.04  五クラブ合同三又沼清掃

2009.09  除草作業(芝川第一調整池) 

2009.12  榛の木プロジェクト

2010.04  環境保全活動 

2010.04  除草作業(三つ又沼)  2010.09  除草作業(三つ又沼) 
2011.11  除草作業(三つ又沼)  2012.03  前田国土交通大臣他三つ又沼訪問 
2012.05  蛍水路整備&三つ又沼ビオトープ除草 2012.10  「三つ又沼ビオトープ」除草
2013.04  上尾の森清掃・蛍小屋修理・三つ又沼除草 2013.08  「三つ又沼ビオトープ」除草 
  

尚、環境奉仕活動の一つ、ビオトープ蛍の里については、「ホタル情報」に
別途記録を掲載してありますので、そちらもご参照下さい。          

  

 

HM 大作戦
 
H&M大作戦とは、上尾LC,川越初雁LC,川島LC合同のハンノキ(榛の木)を植樹し、ミドリシジミを育むアクティビティ

 埼玉県は、都市化した現状にあり、原風景そして郷愁の感を後世に引き継ぐ目的として、平成三年ミドリシジミ(蝶=県危惧種)を県の蝶として指定しました。ミドリシジミは、ハンノキの葉を食べ、ハンノキに卵を産み生涯を終える蝶なのです。
 私たち3クラブ(上尾LC、川越初雁LC、川島LC)は、H&M大作戦と称し、荒川河川敷の三ツ又ビオトープに、ハンノキを埴生しミドリシジミが乱舞するさまを期待しております。 荒川の河川敷は、全国でもまれな幅2キロもあり、埼玉県のみどり保全には欠かすことのできない存在になっています。またきれいな水保全・野生の動植物人間の共生、そして後世の青少年健全育成等を考えて、国や県に各種要望を・貴重な自然そして多様な生き物が生息できる空間を次世代に引き継ぐ役割をライオンズクラブより発信していきたく考えて事業とします。流域のクラブの皆様是非協力戴きまして、ビオトープの輪を広げて下さい。

 

三又沼
三クラブ合同管理作業

ツル草の刈り取り作業
私も頑張っています
ハンノキの種の説明

  榛の木(ハンノキ) 

高さ15m〜20m、胸高直径1m
くらいになる。北海道、本州、四
国、九州、朝鮮、中国東北部、
シベリヤの温帯の湿地に分布す
る。早春葉に先だって、柄がつ
いて垂れ下って、細長い円柱状
で暗紫褐色の単性花をつける。
尾状花序は前年秋から枝上に
現われる。球果は秋に熟して暗
褐色となり卵形で長さは2cm。
葉は互生し、葉柄があり楕円形。
長さ5〜10cm、下面の脈腋に綿
毛がある。関東平野の田園では
田圃の稲掛け用に利用する。
 

ハンノキの苗の植樹

〜☆ミドリシジミ★〜
低地の河川敷や田んぼ周辺に
発達するハンノキ林に主に生息
します。河川敷の自然を保全し、
郷土の生き物を大切にすること
を願う「緑のシンボル」として、
平成3年、埼玉県の蝶に指定さ
れました。

 埼玉県のホームページへ

ミドリシジミ
の中がミドリシジミの卵