インターネット用語解説

 

英字

 調べたい用語の頭の「かな」を左表より選びクリックしてください。

 


バイオス
basic input/output system

 入出力インターフェースの基本部分を扱うプログラム。

バイト
byte

 情報量を表す単位。1バイトは8ビット。

ハイパーテキスト
hypertext

 HTML言語などのマークアップ言語で書かれた文書のこと。

ハイパーリンク
hyperliink

 コンピュータとそのネットワークで膨大な情報がつながり合っている状態。

バグ
bug

 ソフトウェアまたはハードウェアの不具合。単なる故障でなく、設計かプログラミング段階での不具合をいう。

パケット
packet

 郵便の小包に例えられる通信データの単位。パケット単位でデータ送ると1本の回線で同時に複数の利用者が使え効率的である。

バージョン
version

ソフトウェアなどの改定の段階を表す数値のこと。

バージョンアップ
version up

 プログラミング言語、OS、アプリケーションなどが機能を拡張し、欠点を直して新しくなること。

バス
bus

 コンピュータ内部で機器と機器をつなぎ、データをやりとりするための結線。

パスワード
password

 悪意の第三者から安全を守るために用いられる暗証。

バーチャル
virtual

 仮想的、の意。

パーティション
partition

 ハードディスクのドライブを論理的に区切ったひとつひとつの領域のこと。

ハッカー
hacker

 豊富な技術力を背景にコンピューターネットワークを舞台として不法侵入する犯罪者。

バックアップ
backup

 事故に備えてデータを複写しておく。又、ハードの予備を置く。

バッファ
buffer

 一時的にデータを貯めておくメモリ領域。

ハードウェア
hardware

 機械としてのコンピュータシステム。物理的な装置。

ハードコピー
hard copy

 画面に表示されている内容をハードディスクにコピーし、プリンターで出力すること。

ハードディスク
hard disk

 磁性体を表面にコーティングした軽金属製の円盤を記録体とする外部記憶装置。

バナー
banner

 ホームページの目立つ部分に貼られた小さな見出し画像。(バナー広告)

ハブ
hub

 LANで、複数のケーブルを束ねる為の機器。

パラメータ
parameter

 変数。ソフトウェアや手順のいくつかある機能の選択肢から選ぶ数値。

パラレル
pararel

 並列接続。

パリティチェック
parity check

 データ検査方法の一つ。データを構成するビットの数が奇数であるか偶数であるかの状態によりチェックする。

パルス
pulse

 脈動する信号。

ハングアップ
hang up

 コンピュータが何らかの不具合により、停止したまま反応しなくなる状態。

ハンドルネーム
handle name

 インターネットやパソコン通信で、ネットワーカーたちが各々自分で命名する愛称。

ピア・ツー・ピア
peer to peer

 各コンピュータが対等で通信するネットワーク。

光ファイバーケーブル
optical fiber cable

 ガラス繊維の光ファイバーを用いたケーブル。金属ケーブルに比べ軽量、磁場に乱されず、ノイズの混入が非常に少ない。大容量、高速、長距離の通信が可能。

ピクセル
pixel

 画素のこと。ディスプレイ画面上のピクセル数(解像度の単位)

ビジー
busy

 話中、通信中。

ヒストリ
history

 実行の経過を記録したもの。

ビット
bit

 1桁の2進数。

ピリオド
period

 ”.”記号。ドットとも言う。

ファイル
file

 コンピュータがディスク上で管理するデータの集合体。

ファイアウォール
firewall

 防火壁の意味で、IP接続されたLANなどのネットワーク上に設置する、外部からの侵入や破壊を未然に防ぐ為のしくみ。

ファームバンキング
firm-banking

 企業(会社)と銀行のコンピュータ同士を接続し双方の業務をオンライン化すること。

フェイルセーフ
fail-safe

 絶対に安全なこと。故障や過失による損害を最小限にするという危機管理。

フェイルソフト
fail software

 異常が起きても最低限の処理を続行するソフトウェアシステム。

フォルダ
folder

 ソフト的なファイルのの器を意味する。

フォント
font

 ディスプレイ画面に表示あるいはプリント印字する為の字体。

ブックマーク
bookmark

 Webブラウザが持つ、URLの登録、保存機能。

ブート
boot

 IPLを読み込むプログラムのことで、ブートストラップとも呼ばれる。一般的にはコンピュータを起動することをいう。

ブラウザ
browser

 WWWホームページを閲覧するソフトウェア。Netscape、Internet Explorerなど。

フリーウェア
freeware

 無償で利用できるソフトウェア。

フリーズ
freeze

 アーカイブ(圧縮)する事。又は、コンピューターが停止し動かなくなること。

プレビュー
preview

 画像などを実際に印刷する前に、加工した結果を表示する機能。

フレーム
flame

 ネット上でかっとなって記事を書くこと。感情任せの個人攻撃等ネチケット違反。

プロクシサーバー
proxy server

 代理サーバー。実際に情報を提供しているサーバーから情報を参照した後、再びアクセスするときに代理でそのサーバーの負担を軽減する役割を持ったサーバ。

プログラム
program

コンピュータに対する命令の集まり。

プロテク
protection

 パスワードや暗号化技術によりシステムやネットワークを悪意の第三者から守ること。

プロトコル
protocol

 通信規則。

プロバイダー
provider

 インターネット回線業者。

プロンプト
prompt

 入力促進記号。

ペースト
paste

 貼り付け。

ヘルプ
help

アプリケーションの操作や対処が分からないとき、対処方法を指示する機能。

ポインタ
pointer

 マウスを動かすと、その動きにつれて画面上で動く十字や矢印のマーク。

暴走
hang up

 異常により、ソフトウェアが無茶苦茶な動きをする事。

ホスト
host

 中心的な役割をシステム上やネットワーク上で担っているコンピュータに対する呼称。ホストコンピュータ。

ボード
board

 コンピュータ本体に内蔵されている基盤。メモリーなどの複数の基盤を配置した大型のボードはマザーボードと呼ばれる。

ポート
port

 コンピュータの物理的な出入り口。

ポーリング
ppolling

 送信要求のこと。