インターネット用語解説

 

A
B
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z

 調べたい用語の頭の「かな」を左表より選びクリックしてください。

 

ワーム
worm

 ネットワーク上を自己増殖しながら移動するプログラムで、広義のウィルスに属する。

ワクチン
vaccine

 コンピュータウィルスを除去する為のソフトウェア。

Acrobat

 Windows機、DOS機、UNIX機、Macintoshなどの異機種間で、書式を保ったまま文書ファイルを交換できるAdobe System社のソフトウェア。

AND

 論理積を意味する論理演算子。2つの入力がどちらも真の時に真を出力する。

ANK

 アルファベットと数字と仮名の3種類の半角文字をいい、アンクと読む。

Apple

 Macintoshのメーカーで、世界で最も初期にパソコンの完成品を製造、商品化した企業の1つ。

ASCII

 アスキーと読む。情報交換用米国標準コード。コンピュータのコードとしては最も普及している。7ビットの情報本体と1ビットのパリティ情報からなっている。

BASIC

 パソコンの初期より発展期にかけ、ホビーにビジネスに活躍したプログラミング言語。

BBS

 電子掲示板。Bulletin Boad System

Bcc

 ブラック・カーボン・コピー。目的の相手以外にも同じ内容の電子メールを送るときに、目的の相手以外には他へ送信した送信者アドレスを表示しない機能。

BIOS

 バイオス。入主力インターフェースの基本部分を扱うプログラム。

BMP形式

 ビットマップ形式。Windowsで標準的に使われている画像データの形式。

bps

 ビットパーセコンド。1秒間に伝送できるビット数で通信速度の単位。

Cc

 カーボンコピー。複数の送信相手に電子メールを送信する機能で、送信相手のアドレスが送信相手に全て表示される。

CD-ROM

 CD(Compact Disk)をメディアとする光メディアの記録再生装置。

CG

 コンピュータ・グラフィックス。

CGI

 シージーアイGI。Webサーバで外部アプリケーションを実行する為の共通インタフェース。

CPU

 シーピーユウ。コンピュータの中央演算装置。

C言語

 パソコンやワークステーション向けのプログラミング言語。システム開発向きの正確を持つ。

DOS

 ドス。ディスクを管理する基本ソフト。

dpi

 ディーピーアイ。ドットパーインチ。解像度のことで1インチ当たりのドット数。

DSU

 ISDNなどのデジタル回線を利用するための信号変換装置。

DVD

 Desital Video Disk。デジタルビデオディスク。CDと同じ12に両面9.4GBの記録要領を誇る。

E−mail

 電子メール。

Enter

 エンター。リターンコード(改行コード)を送るキー。

Ethenet

 イーサネット。

FTP

 File Tranfer Protocol インターネットなどのTCP/IP環境でファイルを転送するためのプロトコル、または、そのサービス。

GIF

 ジフ。Webページ上でポピュラーな画像データ形式。

GUI

 グラフィカル・ユーザ・インタフェースのこと。画面にツールバーやボタンを配置し、そこをマウスなどの補助入力装置でポイントしてコンピュータを操作する環境。

HTML

 Hyper Text Markup Language インターネットのWebページを記述する言語。

ID

 識別符号。

IP

 インターネットプロトコルの略。

IT

 Information Technology 情報技術。

Java

 ジャバ。アニメーションやサウンドをWeb上で実現し、また対話性を持つマルチメディアテクノロジーに対応したオブジェクト指向のプログラミング言語。

JavaScriipt

 Java言語をベースとしたスクリプト言語。

JPNIC

 ジェーピーニック。日本国内のドメインやIPアドレスが重複しないように割り当てるなどインターネット関連情報を管理している団体。

LAN

 複数のコンピュータと周辺機器をつないだネットワークシステム。

Linux

 リーナックス、ライナックス、リヌクス。パソコンでUNIXが使えるとして人気がある。

Mac

 Macintosh

Microsoft

 ビルゲイツが1975年に創立した、WindowsやMs−DOSで有名なソフトメーカー。

MO

 光磁気ディスク。

NAK

 モデムが受け取ったデータに間違いがあると送る再送信要求信号。

Netscape Navigator

 Internet Explorer と並ぶブラウザ。

OA

 Office Automation  コンピュータ導入による事務処理の自動化。

OS

 Operating System ファイル管理やディスプレイ表示などの基本的な処理を担当するソフトウェア。

Pentium

 米国Intrl社のベストセラーCPU。

pixel

 画素のこと。ディスプレイ画面上のピクセル数。

POP

 インターネットでポピュラーに用いられている電子メールプロトコル。

RAM

 任意の記憶場所から随時、読み出しと書き込みができるICメモリーの一種。

ROM

 記憶内容を書き換えることのできない読み出し専用メモリ。

SCSI

 スカジイ。小型コンピュータと周辺装置との間を接続するインターフェース。

SOHO

 ソーホー。小さな事務所や自宅を仕事の場所とするビジネス環境。

TA

 ターミナルアダプタの略。

TCI/IP

 インターネットと、ワークステーションのLANの世界的な標準プロトコル。

TIFF

 ティフ。ビットマップ画像ファイルを保存する画像データ形式。

POP

 インターネットでポピュラーに用いられている電子メールプロトコル。

UNIX

 ユニックス。ワークステーションを中心に広く普及しているOS。

URL

 Uniform Ressource Locater ホームページアドレス。

USB

 パソコンと周辺機器を接続するインターフェース。パソコン起動中に抜き差しできる利点がある。

VAN

 付加価値通信網のこと。異機種間データ通信を実現するネットワーク。通信手順を合わせるプロトコル変換、データを効率的に伝送するパケット交換といったサービス(付加価値)を提供する。

VRAM

 ブイラム、又はビデオラムといい、スクリーン表示の内容を記憶するメモリ回路。

Web

 ワールド・ワイド・ウェブのこと。

Windows

 ウィンドウズ。画面にいくつも窓のように開くウィンドウと、アイコンと呼ぶ絵模様に機能を詰め込んだGUI環境を提供する準基本ソフト。

WinZip

 インターネットで流通している圧縮ファイルの標準アーカイバ。

WWW

 ワールド・ワイド・ウェブの略記。3Wとも表記する。

Zip

 圧縮。